花嫁リアルにどう素敵なの?
卒花嫁の事例は、つまり
マイナビウェディングで貯まる「Tポイント」でさらに得しちゃう♪方法を徹底解説!
結婚式場探しや指輪の購入等、挙式を前にしたカップルは早い段階から様々な準備が必要になります。こんな時、簡単に必要な情報を得られるウェディングサイトは非常に便利ですが、マイナビウエディングは特典が充実していることから、多くのカップルが利用しています。こちらでは、特典の内、Tポイントプレゼントを中心にご紹介していきます。

1.Tポイントプレゼントキャンペーンとは
マイナビウエディングの商品券プレゼントキャンペーンの内容は非常に充実していたり、数あるウェディングサイトの特典の中でもトップクラスといわれています。商品券はJCBギフトカードですので、近くに利用できる店舗がないという心配もありません。新生活を始めるにあたってはいろいろ物入りになりますので、式場予約やブライダルフェアへの参加、指輪の購入といった結婚式を挙げるうえで必要な作業をしながらまとまった金額がもらえるというのは非常にありがたいです。
しかしそれ以外にもマイナビウエディングでは、Tポイントをプレゼントするキャンペーンも行っています。Tポイントはインターネットショッピングや商品の交換、抽選への応募など様々な使い方ができるポイントで、年会費無料のカードも多数発行されています。マイナビウエディングでは、Tポイントプレゼントのキャンペーンを商品券プレゼントのキャンペーンと併用できるようになっていますので、タイミングが合えば非常にお得です。Tポイントのプレゼントは他のウェディングサイトではほとんど行っておらず、独特なサービスとして注目されています。
Tポイントプレゼントでもらえる金額は、条件によって変動がありますが、2020年2月7日現在で最大で25,000ポイントです。商品券プレゼントのキャンペーンと同様に、記載ミスや手続き漏れなどの条件を満たさない申し込みをした場合には、やり直しがきかずにポイントプレゼントの特典を受けられませんので、応募の仕方などをきちんと確認しておきましょう。ただし、Tポイントのプレゼント対象となっている結婚式場は、マイナビウエディングに登録されている結婚式場の中でもかなり少なくなっています。希望している結婚式場がポイントの対象となっていればラッキー程度の気持ちで探しておくとよいでしょう。
2.マイナビウェディングでTポイントがプレゼントされる条件
Tポイントプレゼントの条件は、商品券プレゼントの条件とは異なっていますので、混同しないように気を付けましょう。こちらのプレゼントを受け取るための条件は、①ポイントプレゼントの対象となっている結婚式場での挙式の成約または、②予約したショップでの指輪の購入です。キャンペーンによっては、ブライダルフェアへの参加や式場の下見などが条件となっており、成約なしでもプレゼントを受け取れるものがありますが、こちらのキャンペーンは実際に結婚式を挙げなければならない/指輪を購入しなければならないため、注意しておきましょう。対象となっている結婚式場は関東甲信越、東海、関西地方となっており、40件程度が該当します。
該当する結婚式場で挙式をするとしても、金額が次のネックになります。挙式のみ、1.5次会などもプレゼントの対象にはなっていますが、費用の総額が30万円以上であることが必須です。また、プレゼントされるポイント数は最大で2万5000円分ですが、金額は結婚式場やジュエリーブランドによって異なっており、式場ごとにTポイントのマーク部分に金額が表示されています。どこで挙式をしても必ず上限金額のプレゼントがもらえるというわけではありません。
3.Tポイントをもらうに必要なステップを解説!
Tポイントをもらうためには、手順に沿ってきちんと手続きを進めていく必要があります。まず、マイナビウエディングサイトへの会員登録が済んでいない場合には、事前に登録を済ませておきます。次に、マイナビウエディングサイトにログインし、Tポイントの利用手続きをします。この手続きをしていない場合、他の条件をクリアしていてもTポイントのプレゼントが得られませんので、会員登録と同時に早めに行っておきましょう。
次に、ポイントプレゼントの対象となっている結婚式場やジュエリーショップを探します。対象の結婚式場は関東を中心に約40、ジュエリーショップは約10と数自体はそれほど多くありませんので、絞り込みはたやすいです。一方で、選択肢の幅が狭くなりますので、Tポイントプレゼントを優先させた場合、候補で上位に挙がっていた結婚式場をあきらめなければならない可能性もあります。ちなみに、対象となっている結婚式場を探したいときには、検索条件のマイナビ限定特典・機能の欄にTポイント対象会場というチェック項目がありますので、こちらで絞り込むとよいでしょう。
気に入った結婚式場やブライダルフェア、指輪が見つかったら、そのショップに予約を入れます。この時、電話で直接予約するのではなく、マイナビウエディングのサイトを経由して予約をしましょう。予約を入れたら、その日時に式場やジュエリーショップを訪問します。そして、成約・挙式または結婚指輪や婚約指輪の購入をすれば条件クリアとなります。キャンペーンの中には、条件を満たした後で正式に特典の申し込みをしなければならないものも多いですが、こちらは購入や契約した式場・店舗などから直接マイナビに連絡が届くため、わざわざ改めて申し込みをする必要はありません。成約や購入後、しばらくしてからマイナビからメールが届きますので、それまでは念のため契約内容のわかるものを保管しておきましょう。
4.こんな時は、もらえない可能性も!【Tポイント】プレゼントの注意点
Tポイントプレゼントはそれほど難しい手続きではありませんし、条件としても成約、挙式、指輪の購入などの決断は必要ですが、それほど厳しいものではありません。とはいえ、Tポイントのプレゼントキャンペーンにも注意すべき点はいくつかあります。
まず、Tポイントは申し込んでからすぐに受け取ることができるというわけではありません。Tポイントが付与されるのは、マイナビウエディングからTポイント付与申請手続きを行った、という内容のメールが届いてからおよそ1週間後です。メールは、結婚式の実施、または指輪の購入後に送られてきます。挙式を終えてから、または指輪を購入してからある程度期間が経過しているにもかかわらず、先方からメールなどが届かない場合には、どこかで情報がうまく先方に届かなかった可能性も考えられます。一度マイナビに問い合わせてみましょう。
■ポイント付与のタイミング
・Tポイントは、マイナビウエディングからTポイント付与申請手続きのメールが届いた後、約1週間で付与されます。
※Tポイント付与に関するお問い合わせは、各会場担当者、各店舗担当者へご連絡をお願いいたします。
※システムの都合により付与の日付が前後する場合がございますので予めご了承ください。
※Tポイント付与の確定は、「Tポイント付与申請手続き」のメールをもってかえさせていただきます。万一、付与条件に一致せず対象外となった場合でも、そのご連絡はございません。予めご了承ください。
また、予約方法に制限があることも注意すべきポイントです。マイナビウエディングを経由するとしても、サロンや電話を利用した予約はTポイントプレゼントの対象外になりますので、Tポイントを目標としているときには要注意です。サロンで説明を聞き、帰宅してからマイナビウエディングのサイトを経由して申し込むといった利用方法もあります。
時間がかかることをあらかじめ意識しておくことも重要です。一般的にブライダルフェアなどの予約や式場見学などはしっかり時間をかけて説明してくれますし、見積もりを出してもらってから金額のすり合わせが落ち着くまでの期間も長いです。見積もりを参考にカップル間で意見をまとめた結果、成約までこぎつけるまでの日数が数か月単位になることも珍しくありません。うっかり成約までに時間をかけてしまう人も多いですが、予約から成約までの期間は2年以内と定められています。初回の予約以降、ブライダルフェアや式場の見学、結婚式の実施、指輪の購入などをこの期間に行う必要があり、意外と忙しいスケジュールになります。
5.条件が合えば絶対申し込ンダ方がお得!!結婚式を賢く叶えられるマイナビウェディング
このように、Tポイントのプレゼントをもらうにはいくつかの手続きや条件クリアが必要になりますが、運よくほしかった指輪や利用したかった結婚式場がプレゼントの対象になっている場合には非常にお得です。一生に一度のことですし、ポイントのために何もかも妥協する必要はありませんが、マイナビウエディングではこのほかにもいろいろなキャンペーンを行っていますので、積極的に利用していきたいウェディングサイトの一つです。条件が合うならぜひ申し込んでみましょう。
マイナビウェディングについての「tsumarryつまり~」他コンテンツ

1.マイナビウェディング経由での予約は本当にお得?
お得なキャンペーンについての説明やマイナビウェディング全体の機能について解説しているページです。ゼクシィや他サイトとどう違うの?という全体感が知りたい方向けに解説しています。

2.店舗型サロン「マイナビウェディングサロン」って実際どうなの?
検索サイトではなかなか探せない!というプレ花嫁さんにとって店舗型サロンは強い味方。実際どんな悩みを相談しているの?という事例を紹介しながらメリット・デメリットを解説していきます。

3.わかりにくい結婚式の見積りを解明してくれる「費用シミュレーション」とは?
マイナビウェディングには搭載されている他サイトにはない機能「費用シミュレーション」。結婚式の見積りの見方も分かる等メリットや、使い方を解説しています。

4.新しくなったフォトギャラリー!結婚式場の特徴が隅々までわかる「パノラマビュー」等を解説
結婚式場を見学する前に写真はできるだけたくさん見たい!そんなプレ花嫁は多くいます。マイナビウェディングの新しくなったフォトギャラリーのメリットや使いこなすと便利な機能について解説しています。

5.【関西】大阪・京都・神戸・滋賀の結婚式♪マイナビウェディングVSゼクシィどちらがお得?
お得を追求したい関西花嫁にぜひ使ってほしいマイナビウェディングの機能や特集、キャンペーンについて解説しています。

6.【東海】愛知(名古屋)・岐阜・三重の結婚式♪マイナビウェディングVSゼクシィどちらがお得?
お得を追求したい東海花嫁にぜひ使ってほしいマイナビウェディングの機能や特集、キャンペーンについて解説しています。

7.マイナビウェディングの商品券35,000円をかくじつにもらう方法、教えます!
ウェディングWEBサイトの中で最大級にお得なキャンペーンを常に展開するマイナビウェディングで確実に商品券をGETする方法を解説します。

ゼクシィnetとマイナビウェディングのどちらを遣ったらいいか悩んでいる人に、双方のメリットデメリットを解説します。

9.マイナビウェディングで貯まる「Tポイント」でさらに得しちゃう♪方法を徹底解説!
ウェディングサイトの中で唯一【Tポイント】を貯めることができるマイナビウェディング。最大1.5万円もらえる見逃せない方法を解説します。
【関連タグ】
花嫁におすすめの
ブライダルフェア申し込みサイトは、つまり

情報収集は様々なサイトで行ったとしても最終のブライダルフェア予約や見学予約をどこでするかで 得することがあること、知ってますか? 今ウェブの比較サイトは様々な独自のキャンペーンを行っています。その中でも最もお得なのが マイナビウエディング!
なんとマイナビウエディングを使って結婚式場成約をすると8万円!さらに指輪探しをすれば、最大10万円もらえるので、総額18万円にもなります!
但しこの特典を受けるには見学予約前のキャンペーン事前登録が必須です。
【全てのタグ】
tsumarryつまり~
「tsumarryつまり~」はWEB上に散らばっている結婚式場やブライダルフェアのお得をまとめてお伝えする情報サイト。ゼクシィ、マイナビウエディング、みんなのウェディング、ウェディングパーク、ハナユメ、ぐるなびウェディングの6サイトに加えて、Instagramの情報の中で素敵なプレ花嫁や卒花嫁、さらに特に有益と思えるものを独自の目線でピックアップし「つまり」をお伝えします。
元ウェディングプランナー3人で「こういうサイトがあったら便利なのに!」を実現させるために立ち上げたサイトです。花嫁の皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです。