ゲスト受け抜群♪結婚式のウェディングドレスの選び方
目次
- 1和装?ウェディングドレス?あなたはどちらが着たい?
- 2既製品?オーダーメイド?どちらがお得??
- 3どこで貸りる?衣装のレンタルはどこでするべき?
- 4いくらかかるの?ウエディングドレスのレンタル・購入費用
- 5カラードレスって購入するのにどれくらい費用がかかるの?
- 6Instagram(インスタグラム)からみた人気のドレス!</li
- 7ウェディングドレス選びに使える!?Instagramの活用方法
- 8節約したい人必見!ウェディングドレス費用節約のための心得
- 9お得にレンタルできる他の方法
- 10運命のウェディングドレスに出会えるかはあなた次第!
写真出典:ハツコエンドウInstagram
tsumarryつまり~Instagramで「いいね」が1位のドレス
実際に結婚式を挙げている人はどんなドレスを着ているのか、どれくらいの費用が掛かっているのかは気になるポイントですよね。ここでは、そんな人の疑問に応えるべく、ウェディングドレスに関しての様々な情報をお伝えいたします。一生に一度だからこそ後悔したくないというあなた!必見です。
和装?ウェディングドレス?あなたはどちらが着たい?
結婚式の挙式・披露宴での衣装で一番多いのは、ウェディングドレスとカラードレスの組み合わせです。結婚式を挙げた人の半分以上が、この組み合わせで衣装を選んでいます。また、次に多いのはウェディングドレスのみという人です。今、結婚式を挙げている人は和装よりも、ウェディングドレスを結婚式の衣装として選ぶ傾向があります。しかし、和の雰囲気を大事にしたい、神前式を挙げたいという希望の人は、白無垢や色打ち掛けを選んでいます。また、仏前式を希望している人も和装をする方が多いです。もちろん、式は和装だけど、披露宴でドレスを着たという人もいます。
理想の結婚式に向けた組み合わせを考えてみると良いでしょう。

写真出典元:マイナビウェディング パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)フォトギャラリー
既製品?オーダーメイド?どちらがお得??
衣装の手配方法として一番多いのは、既製品をレンタルする方法です。8割近くの人が衣装をレンタルしています。その他にオーダーメイドを購入する、既製品を購入する、リサイクル品を購入する、オーダーメイドをレンタルするなどの方法があります。中にはもともと持っていたという人もいます。
いろんな衣装の中から、自分が気に入った衣装を見つけるのは非常に難しいため、衣装の手配は、衣装のバリエーションが多く、価格も比較的安価で済む既製品のレンタルが多い傾向にあります。また、気に入ったドレスが着たいという人はウェディングドレスをオーダーメイドするという方法があります。自分にぴったり合ったサイズのウェディングドレスを作れることはもちろん、デザインも自分の好みにできるため、世界に一つだけのお気に入りのウェディングドレスを着ることができます。この場合は費用が比較的高くなる傾向にあります。既製品では気に入ったものが探せなかったけど、オーダーメイドは費用が高すぎて無理、けど妥協したくないという人はセミオーダーメイドという方法もあります。自分のイメージに近いドレスを選び、そのドレスの一部分を自分の好みに変えてもらうという方法です。既製品のレンタルよりは費用が掛かりますが、オーダーメイドよりは安く抑えられますので検討してみてください。

写真出典元:マイナビウェディング THE LANDMARK SQUARE TOKYOフォトギャラリー
ウェディングドレスはどこで貸りる?衣装のレンタルはどこでするべき?
衣装をレンタルした場所で一番多いのは、利用した挙式、披露宴会場または会場の提携衣裳店です。8.5割の人がこれらの場所で衣装をレンタルしています。その他の人は、外部の業者で衣装をレンタルしています。雑誌やネットなどでウェディングドレスを調べ、自分のお気に入りの衣装が見つかった人や、衣装のレンタル代が外部の業者の方が安かったという人が、外部の業者でレンタルをする傾向にあります。利用した挙式、披露宴会場または会場の提携衣裳店で借りた人は、気に入ったデザインがあった、外部のショップを利用すると持ち込み料がかかったから、外部ショップで探すのが面倒だったからという理由でウェディングドレスをレンタルしています。
自分が気に入ったデザインがあるかどうか、費用がどれくらいかかるかによって、どこで衣装のレンタルをするかを決める人が多い傾向にあります。

写真出典元:マイナビウェディング 青山迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズ フォトギャラリー
いくらかかるの?ウエディングドレスのレンタル・購入費用
結婚式を挙げた人のウェディングドレスの費用は30~35万未満が一番多く、次に多いのは25~30万未満で、次いで20~25万円未満となっています。平均では24.5万円となっており、ウェディングドレスにかかる費用は高額であると言えます。そしてその中でも、芸能人がデザインしたドレスや、有名ブランドのウェディングドレスはレンタル費用の相場が比較的高い傾向にあります。これらのウェディングドレスを除けば、ウェディングドレスの費用はかなり抑えられます。またウェディングドレスのデザインだけでなく、生地によっても値段が異なります。特にブランド等にこだわりがなければ、安くても自分が納得できるドレスはありますので、じっくり色々なドレスを見てお気に入りの一着を見つけることをおすすめします。

写真出典元:マイナビウェディング ラリアンス(L’Alliance) フォトギャラリー
カラードレスって購入するのにどれくらい費用がかかるの?
結婚式を挙げた人のカラードレスの購入、レンタル費用は20~25万未満が一番多く、次に多いのは25~30万で、その後が15~20万未満となっています。平均では22.2万円となっており、ウエディングドレスと比較するとやや安い傾向にありますが、けして安い金額ではありません。特にこだわりがなければ、いろんなレンタルショップを回って安価だが、自分が気に入るドレスを探すことも選択肢の一つです。ドレスは高い金額にはなりますが、花嫁さんが妥協したくないと思うポイントの一つですので、後悔のないように自分が気に入るドレスを選ぶことをお勧めします。

写真出典元:マイナビウェディング 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート フォトギャラリー
Instagram(インスタグラム)からみた人気のウェディングドレス!
Instagramのハッシュタグ投稿数から見た、人気のドレス第一位はタカミブライダルです。全国展開しており、店舗が多いのでどの地域の人でも訪れやすいことが特徴としてあります。また、様々なデザインがありドレス生地も豊富に種類があるため、一度にいろんなドレスを試着したいと思う人にはお勧めの場所となっています。
第二位はトリートドレッシングです。トリートドレッシングはセレクトショップとなっており、さまざまなブランドの個性的なドレスを取り揃えています。オーソドックスなドレスより個性的な方が好きという方は是非一度訪れてみて下さい。あなたにとって運命の出会いがあるかもしれません。
第三位はヴェラウォンです。中でも「バレリーナ」は人気の形で、有名人が多く着用しています。そのため、ヴェラウォンのドレスを見たことがあるという方も多いでしょう。Instagram上では花嫁さん同士がお譲りをするほど、需要があります。少し価格は高めですが、あこがれの有名人と同じドレスが着たいという人は一度検討してみて下さい。
どこのドレスにするか決まっていない人は、イメージを膨らませるためにも一度訪れてみると参考になりますよ。
ドレス選びに使える!?Instagramの活用方法
ドレスを選び始めたけど、なかなか決められないという人もいます。そこで、どれが自分に似合うのかわからないという人におすすめなのがInstagramです。「#ドレス試着」というハッシュタグは、ドレスに悩んでいる花嫁たちの様子がアップされており、悩んでいるのは自分だけじゃないと励まされたり、他の人がどんなドレスで悩んでいるのかを参考にしたりすることもできます。「#ドレス迷子」というハッシュタグをつければ、様々な人が色々な意見をくれる場合もあります。試着の最中でなくても、あとからどのドレスが良かったか迷わないように、気になったドレスがあれば写真を忘れずに撮ってください。おすすめなのは鏡の前で前後左右の様々な角度から見たドレス姿を写真に収めることです。Instagramでは複数の写真を一枚の写真として記録もできるので、人に見せて意見を聞くときも自分の記録の為にも便利です。Instagramに写真を載せて色々な人に意見を聞くことができれば、自分に似合うドレス選びの参考になります。
【tusmarryつまり~特集記事】この式場には、こんなウェディングドレスが似合う
tsumarryつまり~では人気式場を様々な角度からつまり~という視点でまとめる特集記事をお届けしています。その中でも人気なのはドレスに関する特集。それぞれの結婚式場に似合うウェディングドレス、カラードレスを集めた記事はその結婚式場を検討している人はもちろん、そうでない方もヒントになること間違いなしです。

→まとめ記事|ホテル椿山荘東京提携ドレスショップInstagramからウェディングドレス(白)14選

→まとめ記事|ホテル椿山荘東京と提携ドレスショップInstagramからカラードレス16選

→まとめ記事|八芳園の館内ドレスサロンなど!こんなウェディングドレスが似合う8選

→青山迎賓館の提携ドレスショップMIRROR MIRRORより似合うウェディングドレス(白)7選

→まとめ記事|青山迎賓館の提携ドレスショップMIRROR MIRRORよりカラードレス3選
是非、Instagramを活用して自分に似合うドレスを見つけてください。
節約したい人必見!ドレス費用節約のための心得
一生に一度の結婚式だからドレスも妥協したくない!という思いは当然ですが、結婚式を挙げるには高額な費用が掛かります。そこでドレス費用を節約するための心得をお教えします。まずは提携の衣装店でドレスをレンタルする場合の心得です。
心得その1は値引き交渉してみることです。お祝い事なので値引きはちょっとと思い躊躇する人がいるかもしれませんが、値引き交渉は悪いことではありません。結婚式は高い買い物であり、ドレスは予算の中でも費用が上がりやすい項目の中の一つです。したがって、ここで遠慮せずに値下げを交渉することで、値下げしてもらえる可能性が高いのです。
結婚式の中で費用が掛かりやすいドレスだからこそ、一度ダメもとでも値引き交渉をしてみて下さい。
心得その2はブランドにこだわらないことです。有名なデザイナーや芸能人がプロデュースしたドレスは、個性的で目を引くデザインが多くありますが、値段が非常に高い場合が多いです。ここのブランドドレスが着たいという非常に強い思いがある場合は別ですが、ブランドは別にこだわらないから良いデザインのドレスが着たい方や、ブランドには興味がないという方は、ブランドや名前にこだわらずにドレスを探すことをお勧めします。
心得その3はドレスの予算をはじめに伝え、予算以上のドレスは試着しないことです。基本的に、ウェディングドレスには値段がついていません。来ている最中に値段を聞くのも抵抗があるという人が多いでしょう。実際に、気に入ったドレスの見積もりを作ってもらう際に値段をみて、あまりの高さに驚いたということが少なくありません。また、予算を使えず、値段を知らずに高額なドレスを試着したとします。仮にそのドレスが気に入った場合、予算を上げるかドレスをあきらめるかの選択になってしまいます。ドレスをあきらめる方を選んでも、そのドレスよりも気に入るドレスが予算内で見つかればよいですが、見つからない場合は、妥協してドレスを選ぶことになりかねません。このようなことにならないように、はじめにきちんと予算を伝えてからドレスの試着を行うようにしましょう。
次に、外部の業者でドレスをレンタルするときの心得をお教えします。まず、外部の業者でドレスを探したほうが良い場合のポイントです。1つ目は気に入ったドレスが無かった場合、2つ目は提携衣裳店のレンタル料が高い場合、3つ目はそもそも提携先がなかった場合です。これらの場合は外部の業者からドレスをレンタルすることを考えましょう。ただ、外部の業者から衣装を持ち込む場合、持ち込み料がかかる場合がありますので、しっかり確認をしておきましょう。大体5割の会場が持ち込み料がかかりますので、持ち込み料はかかるものとして予算は考えておいてください。
心得その1は、持ち込み料を割引してもらうことです。始めの契約の時点から衣装を持ち込むこと前提で結婚式場に交渉をしてみましょう。本契約前であれば割引を行ってくれる場合もあります。
心得その2は、持ち込み料を外部の業者が負担してくれるところを探すことです。持ち込み料をある一定金額であれば、外部の業者が負担してくれるところもありますので、初めに調べてからドレスを探しに行くのもよいと思います。
心得その3は、提携の衣装店と同様で予算をあらかじめしっかりと伝えておくことです。
以上が提携の衣装店と外部の業者でドレスを選ぶときの心得になります。値引きなどは抵抗のある人が多いかもしれませんが、結婚式の費用を少しでも抑える為には必要な努力と言えます。この努力を惜しんでは、節約はできません。是非この心得を胸に、自分の納得するドレスを選んでください。

写真出典元:マイナビウェディング 麻布迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズ フォトギャラリー
お得にレンタルできる他の方法
心得でお伝えした方法以外にも、お得にレンタルできる方法があります。それは共済を利用することです。対象地域は限られますが、共済に加入している人は格安でドレスを借りることができます。共済に加入していない人で、気に入ったドレスがある場合は、共済への掛金は安価であることが多いので加入をお勧めします。
共済によっても様々ですが、衣装の種類は豊富にあり、品質も悪くなく、小物まで一緒に選べるところもあります。しかし、利用者が多く、ドレスは着まわされていることが多いため状態が良くないものも中にはありますので、実際に試着をしてみて判断をして下さい。費用面ではドレスの持ち込み料がかかるという人も、共済を利用した方がお得になるケースがかなり多いです。
ブライダルサイトでドレスのカタログを見ることができるので、興味がある方は是非一度覗いてみてください。
運命の衣装に出会えるかはあなた次第!
ここまで、結婚式の衣装についていろいろと伝えてきましたが、結婚式を挙げ衣装を着るのはあなたです。いろいろありすぎて選びきれないという人も、ドレスにかかる費用がいくらかかるかわからず困ってたという人も、これまで話してきたことを参考にしてください。また、ドレスには高額のお金がかかるので節約することも大事ですが、一生に一度の結婚式ですので自分が納得できる衣装選びをしてください。そして楽しみながら、自分のお気に入りの一着を探し、後悔のない結婚式にしてください。
【関連タグ】

【全てのタグ】
tsumarryつまり~
「tsumarryつまり~」はWEB上に散らばっている結婚式場やブライダルフェアのお得をまとめてお伝えする情報サイト。ゼクシィ、マイナビウエディング、みんなのウェディング、ウェディングパーク、ハナユメ、ぐるなびウェディングの6サイトに加えて、Instagramの情報の中で素敵なプレ花嫁や卒花嫁、さらに特に有益と思えるものを独自の目線でピックアップし「つまり」をお伝えします。
元ウェディングプランナー3人で「こういうサイトがあったら便利なのに!」を実現させるために立ち上げたサイトです。花嫁の皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです。