花嫁リアルにどう素敵なの?
卒花嫁の事例は、つまり
徹底比較!式場選びサイトはどこを参考にすればいいの?
目次
- 1式場選びサイトは千差万別!
- 2式場選びサイトのトップランナー!ゼクシィ
- 3豪華なフェアやプレゼントが魅力的!マイナビウェディング
- 4ローラのCMで話題!ハナユメ
- 5口コミが豊富!みんなのウェディング
- 6穴場の式場を見つけるならウェディングパーク
- 7検索が苦手な人は店舗型のウェディングエージェントに頼もう!
- 8すべてをお任せ!プロデュース型
- 9自分に合った式場選びで最高の結婚式を!

結婚式を挙げようと思っている人の中には、式場選びサイトを色々見て色情を探しているという人も多いのではないでしょうか。でも式場選びサイトってたくさんありすぎて、一体どのサイトを参考にすればいいのか迷ってしまいますよね。それぞれの式場選びサイトにはそれぞれの特色があるもの。そこで今回は式場選びサイトの特色や様々なサービスについてご紹介します。式場選びの参考にしてくださいね。
式場選びサイトは千差万別!
様々な種類のある式場選びサイトですが、似たように見えても機能で大きく分けて3つの種類があります。まずはゼクシィやマイナビウェディングのような情報型サイト。情報が多彩とはたくさんの情報が載っているのがメリットですが、その一方で情報が多すぎてどこにすればよいのか分からなくなってしまうかもしれない、と言うデメリットがあります。自分で色々と調べることが好きな人にはおすすめです。
2つ目が店舗相談型サイトがあります。このタイプのサイトは実際に店舗に訪れ、そこの相談員(コンシェルジュなどと呼ばれる)に色々相談に乗ってもらいながら式場を探すというもの。サイトはあくまでもその店舗の宣伝です。元々は結婚式場選びと言えばそういう店舗に実際に赴いて相談の上できめる、と言うのが一般的でした。メリットとしては何も分からない状態からでも専門の相談員と一緒に式場選びをすることができるということが挙げられるでしょう。ただし相談員のクオリティが店舗によって差があったり、実際に店舗まで足を運ばなければならない、ということがデメリットとして挙げられます。
そして3つ目が最近「スマ婚」や「楽婚」などの名称で広く知られてきているのがプロデュース型サイトです。一般に格安のサービスは空いている日付(直近や人気のない日取り・時間帯)でかつ、例えばお料理や装花など、サービスのグレードを一定水準に指定しています。そのため価格を抑えることができたり、運営会社によって特色や強みがあったりすることが大きな特徴ですが、逆にだからこそ融通が利かない面が多かったり、オプションを追加していくと結果としては割高になってしまうこともある、という点も考慮に入れたいポイントです。

式場選びサイトのトップランナー!ゼクシィ

式場選びの情報型サイトとしてもっとも有名なサイトがリクルートが運営する「ゼクシィ」です。「ゼクシィ」は日本最大級のウェディング情報サイトで、サイトはもちろんのこと雑誌でも有名です。テレビなどでもCMが頻繁に流れているので見たことがあるという人も多いでしょう。結婚式や結婚のことについて右も左も分からないから定番のところを参考にしたい、という人には特におすすめです。
「ゼクシィ」の魅力としてはトップクラスの知名度があることもあって、とにかく情報量が多いことが挙げられます。そして式場紹介ページの写真が大きいのでとても見やすく、イメージが沸きやすいのも嬉しいポイントです。ページによっては写真だけでなく動画も掲載されて言います。さらに「ゼクシィ」はノウハウや体験談の記事が多いので、式場に関する情報だけでなく手続きや費用に関することなど様々な結婚式や結婚そのものに関する情報が載っています。そのため式場選びをしながら結婚そのものに関する様々な知識を得ることができるでしょう。
しかしデメリットとしては、式場の情報が有名どころに限られているということが挙げられます。そのため穴場の結婚式場を探したいという人や、人とは違った自分たちだけの個性的な結婚式をしたいという人にはあまりおすすめできません。また式場の情報ページに関しては口コミや料金の部分が少し分かりづらいといった声もありますので、利用する際はその点に注意するのがよいでしょう。
> ゼクシィ
豪華なフェアやプレゼントが魅力的!マイナビウェディング

「ゼクシィ」に匹敵する大手式場選びサイトが、就職サイトでも有名なマイナビによる「マイナビウェディング」です。大手就職サイトなので使った人も多く、安心感がありますよね。
「マイナビウェディング」の一番の魅力は、結婚式場の見学会やブライダルフェアに参加するとJCBギフトカードが最大3.5万円相当、挙式や披露宴を実際に行うと最大1.5万円相当のTポイントがプレゼントされる、ということが挙げられるでしょう。またそれ以外にも限定や直前、パッケージなどといった結婚式の割引プランが充実していますので、結婚式や披露宴にかかる費用を少しでも安く抑えたい、という人には特におすすめのサイトです。サイト内には費用シミュレーションがあるので、自己負担額がとても分かりやすいのも嬉しいポイント。お得を調べるにはとても有効なサイトです。さらに結婚式場だけでなく、指輪やドレス、エステショップも「マイナビウェディング」で探すことができます。
また「マイナビウェディングサロン」という店舗も新宿・銀座・横浜・梅田など便利な場所に構えています。サイトだとよくわからない!という人から「少人数で11月の大安、緑が見える可愛い会場」のように条件が既に決まっているけれどピッタリの式場が見つけられない人等の相談に気軽に応じてくれます。
一方でデメリットは掲載されているエリアが関東、関西、東海、リゾート地の16都道府県に限られているということです。東京や大阪、名古屋などの大都市近郊に住んでいる人にはよいですが、そうでない人には不向きのサイトかもしれません。
> ふたりらしい結婚式を【マイナビウエディング】
ローラのCMで話題!ハナユメ

「ハナユメ」は名古屋に本社を構える株式会社エイチームブライズが運営する式場選びサイトです。元々は「すぐ婚navi」という名称でしたが、2016年から「花嫁の理想(ユメ)を叶える」という意味をこめて「ハナユメ」と変更されました。タレントのローラが出演しているかわいいCMも評判となっています。
「ハナユメ」は式場を探す際に「かわいい」や「なちゅらる」などイメージで検索ができるなど検索機能が充実していることが大きな特徴です。またその人気の大きな理由として挙げられるのが、半年以内に結婚式を挙げることで結婚式の費用が100万円以上もお得になる「ハナユメ割」というサービスがあること。このサービスはホテルの直前キャンセルの際の値引きなどと基本的には同じシステムなのですが、曜日やお日柄、時間帯も自由に選べます。さらに「ハナユメ」は全国12ヶ所に店舗があり、期間限定で定期的に店舗に来店して式場やフェア見学の予約をしたりすることで2千円分の商品券などがもらえるキャンペーンも行っています。相談は無料ですので、気軽に出向いてみるとよいでしょう。
ただ、一方でデメリットとしては式場の掲載件数が他のサイトと比較して少ないことや料金の表示が細かいため比較が少ししづらいことが挙げられます。少しでも多くの結婚式場の中から選びたいという人にはあまりおすすめできませんが、できるだけ安く結婚式を挙げたい、という人は一度検討してみてはいかがでしょうか。
> Hanayume(ハナユメ)
口コミが豊富!みんなのウェディング

「みんなのウェディング」は株式会社みんなのウェディングが運営している式場選びサイトです。その大きな特徴としては透明性を追求しているため実際にその式場を利用した人のリアルな声が分かる点にあります。そのため式場の情報の口コミが最も充実しており、他のサイトよりも多く、また詳細な口コミから式場を検討することが可能です。女性の声はもちろんのこと、男性の声も多く掲載されているのが嬉しい、ということも他のサイトは異なる点です。さらには実際に結婚式を挙げたカップルの見積もりの明細までも見ることもできますので、より具体的な費用を知ることができるでしょう。
そして掲載式場数が多いのも魅力です。評判の良い結婚式場を見つけることができるだけでなく、穴場的な式場も見つけられます。オリジナリティあふれる結婚式を挙げたい、というカップルにおすすめです。
デメリットとしては口コミが多く詳細に載っていることから、その分悪い口コミも目にすることになってしまう、ということが挙げられるでしょう。せっかく気に入った式場を見つけても、その思いに水を射されてしまうようなことになるかもしれません。また見積もり欄では写真の投稿ができないため、口コミで書かれている式で行われた演出がどのようなものだったのかが分かりづらいのも難点です。
とは言え、「みんなのウェディング」は実際に式を挙げた人たちの生の声を聞くことでしっかりと式場を検討したい、という人におすすめのサイトと言えるでしょう。
> みんなのウエディング
穴場の式場を見つけるならウェディングパーク

株式会社サイバーエージェントのグループ会社である株式会社ウェディングパークが運営している「ウェディングパーク」もまた、口コミが豊富な式場選びサイトです。また口コミだけでなく写真も多数投稿されているので、式場選びのイメージが沸きやすくなっています。検索は場所や見積額からだけでなく、雰囲気からも選べるようになっているなど様々な選択肢があります。また掲載件数も非常に多いので、有名どころだけでなくあまり知られてはいない式場についても詳しく知ることができるのが魅力です。
ただし注意するべきポイントとしては、フェアや会場の予約などをしようとする場合にはサイトを離れて直接そのホームページに行って予約をしなければなりませんので、その分手間がかかってしまうということが挙げられます。サイトはあくまでも情報を提供しているだけであることを忘れないようにしましょう。
> ウエディングパーク
検索が苦手な人は店舗型のウェディングエージェントに頼もう!

出典:挙式・披露宴会場探し ゼクシィ相談カウンターページ
自分で検索するのが苦手、という人は挙式や披露宴会場と新郎新婦の仲立ちとなってくれるウェディングエージェントにお任せするのも一つの方法です。実際に店舗まで出向くことで、そこにいるウェディングプランナーに様々なことを相談できます。多くの場合相談は無料なので、分からないことが多い、という人は利用してみるのがおすすめです。店舗はここまで紹介した「ゼクシィ」「マイナビウェディング」などの結婚情報サイトでも設けていますし、「ブライダルサロンTUTU」や「ウエコレブライダルサロン」「gensen wedding」など店舗型に特化しているところも多数あります。
メリットはウェディングエージェントというプロの意見を参考にすることができるということです。お店によっては式場まで同行してくれてアドバイスをもらえるところもあります。また見学予約やキャンセルといった手続きもエージェントが代行してくれます。
デメリットとしては、場合によってはウェディングエージェントに経験の浅い人やアルバイトを起用しているところもあるということです。ウェディングエージェントに依頼する場合は相談したウェディングエージェントの質によって結婚式や披露宴に満足できるかどうかが変わってきますので、利用する際にはその見極めが非常に重要なポイントとなります。
マイナビウェディングはほとんどが元プランナーの経歴の人を採用しているそう。そういう意味では安心度はグッと上がりますね。
> マイナビウエディングサロン
すべてをお任せ!プロデュース型

情報サイト型や店舗型はあくまでも式場を紹介しているだけなので、実際の契約は式場と直接結ぶことになります。しかしそうではなく、式場を紹介してくれるプロデュース会社と契約を結ぶのがプロデュース型です。このプロデュース型は近年「スマ婚」や「楽婚」、「小さな結婚式」などが人気を集めています。特に「スマ婚」はCMなどでもよく見かけるという人が多いでしょう。
プロデュース型は式場はもちろんのこと、介添人や司会者、カメラマンにいたるまですべてをプロデュースしてもらえます。その最大のメリットは持ち込み料や中間マージンをカットすることで直接会場に頼むよりもかなり安い費用で挙式を挙げることができる点です。「スマ婚」や「楽婚」などは衣装の無料持ち込みもOKなので、さらに費用を抑えることができるでしょう。また少規模な結婚式やマタニティ婚など、それぞれのプロデュース会社によって特色や強みがあるので、あらかじめ挙げたい挙式のイメージができている人や費用の無駄を省きたい、という人にはプロデュース型がおすすめです。
ただしデメリットとしては自分で直接式場に予約するよりも挙式日などの融通が利きにくいということが挙げられます。人気の日取りの予約がとりにくいこともあります。基本は予約の埋まらない空き日程のみ選べるという仕組みです。また式場と直接契約をしないということは、打ち合わせもプロデュース会社に任せてしまうということですから、挙式当日の具体的なイメージが挙式当日まで分かりづらい、ということも。さらにプラン内容や追加オプションによってはプロデュース型であっても料金が割高になってしまうこともあるので注意しましょう。
自分に合った式場選びで最高の結婚式を!
結婚式は何といっても花嫁が主役です。だからこそ、決して失敗したくはないですよね。そのためにも大切なことは、あらかじめ式場選びの段階から自分に合った方法を選択することだと言えるでしょう。それぞれのサイトやサービスにはメリットとデメリットがありますので、これらを上手に利用することでこだわりを実現した結婚式や披露宴を行うことができます。式場選びは事前準備の段階からよく考えて、素敵な結婚式を迎えてくださいね。
【関連タグ】
花嫁におすすめの
ブライダルフェア申し込みサイトは、つまり

情報収集は様々なサイトで行ったとしても最終のブライダルフェア予約や見学予約をどこでするかで 得することがあること、知ってますか? 今ウェブの比較サイトは様々な独自のキャンペーンを行っています。その中でも最もお得なのが マイナビウエディング!
なんとマイナビウエディングを使って結婚式場成約をすると8万円!さらに指輪探しをすれば、最大10万円もらえるので、総額18万円にもなります!
但しこの特典を受けるには見学予約前のキャンペーン事前登録が必須です。
【全てのタグ】
tsumarryつまり~
「tsumarryつまり~」はWEB上に散らばっている結婚式場やブライダルフェアのお得をまとめてお伝えする情報サイト。ゼクシィ、マイナビウエディング、みんなのウェディング、ウェディングパーク、ハナユメ、ぐるなびウェディングの6サイトに加えて、Instagramの情報の中で素敵なプレ花嫁や卒花嫁、さらに特に有益と思えるものを独自の目線でピックアップし「つまり」をお伝えします。
元ウェディングプランナー3人で「こういうサイトがあったら便利なのに!」を実現させるために立ち上げたサイトです。花嫁の皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです。